壁掛タイプ
屋外の壁に設置されています。
据置タイプ
屋外の床に設置されています。
浴槽隣接タイプ
屋外の床に設置されており、浴槽の穴の数が2つの場合、浴槽隣接タイプになります。
壁掛タイプ(ベランダ設置)
屋外の壁やベランダの壁に設置されています。
PS標準設置タイプ
玄関脇にあるパイプシャフト(パイプスペース)内に設置され、外から給湯器本体が見えています。
PS扉内設置タイプ
玄関脇のパイプシャフト(パイプスペース)内に設置、扉で覆われていて給湯器本体が見えていません。
給湯器 | |||
---|---|---|---|
ふろ給湯器 | 給湯専用 | ふろ給湯器 高温水供給タイプ |
|
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
|
キッチン・洗面所・ 浴室の給湯/シャワー |
● | ● | ● |
お風呂の 自動湯はり |
● | ー | ● |
お風呂の おいだき |
● | ー | ー |
お風呂の自動たし湯 自動配管洗浄 |
● (フルオートタイプのみ) |
ー | ー |
お風呂の 高温さし湯 |
ー | ー | ● |
温水暖房 | ー | ー | ー |
給湯暖房熱源機 | |||
---|---|---|---|
ふろ給湯暖房熱源機 | 給湯暖房熱源機 | 暖房専用熱源機 | |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
|
キッチン・洗面所・ 浴室の給湯/シャワー |
● | ● | ー |
お風呂の 自動湯はり |
● | ー | ー |
お風呂の おいだき |
● |
ー | ー |
お風呂の自動たし湯 自動配管洗浄 |
● (フルオートタイプのみ) |
ー | ー |
お風呂の 高温さし湯 |
ー | ー | ー |
温水暖房 | ● | ● | ● |
キッチン、洗面所、浴室など、3カ所程度でお湯を同時使用ができ、快適な湯量を確保します。
同時に複数個所で使用する機会の多い
4人家族 向け
(例:ご夫婦とお子様2人)
ゆとりあるパワーで、キッチン、洗面所、浴室のうち、2カ所程度でお湯の同時使用が可能です。
同時にたくさんのお湯を必要としない
2~3人家族 向け
(例:ご夫婦)
キッチン、洗面所、浴室のうち、いずれか1カ所でお湯を使用可能。年間を通してシャワーが使えます。
同時使用がない・主にシャワーを使用
単身世帯 向け
給湯器の号数の確認方法
給湯器の号数は、給湯器の品番(型式)から確認できます。品番の文字の中で最初に記載された2桁の数字が号数になります。
ご使用中のガス給湯器の号数を確認するには、給湯器本体に貼られているシールを見てください。シールは、基本的に給湯器本体の側面もしくは前面に貼られています。
この写真では品番が「FH-E207AWL」ですので、最初の2桁の数字「20」が号数となります。
自動たし湯 | 入浴検知による自動沸きあげ | おいだき配管自動洗浄 | |
---|---|---|---|
浴槽の湯量が減った場合、自動的に設定水位まで「たし湯」をします | 浴槽に人が入ったことを自動で検知し、ぬるくなったお湯を沸きあげます ※ | 浴槽の栓を抜いたときに、おいだき配管をきれいなお湯で洗い流します | |
フルオートタイプ | ● | ● | ● |
オートタイプ | ー | ー | ー |
※再沸きあげ直後の入浴時など、条件によってはこの機能を自動休止する場合があります。
高効率
給湯熱効率
約80%から約95%へUP
節約
ガス料金年間コスト
約17,000円おトク※
環境性
CO2排出量
約13%DOWN