MJシリーズは、室内機の奥行が25cmの薄型モデルです。でっぱり感が少なく、コンパクトなスペースにもすっきりと設置可能。日立のエアコンの中ではスタンダードモデルにあたります。
MJシリーズ の特長
お部屋にすっきり設置できる本体奥行25cm
お部屋に溶けこむ薄型モデル。寝室や子ども部屋など、エアコンをすっきり設置したい小部屋にもおすすめです。
※室内機の必要設置スペースについて詳しくは取扱店とご相談ください。
熱交換器の汚れがひどくなる前に、自動で洗浄「凍結洗浄 Light」
国内唯一※1の「凍結洗浄 Light」は、熱交換器の汚れがひどくなる前に室内機・室外機の熱交換器を自動で洗浄します。室内機は「くらしセンサー」で日差しを見分けて自動洗浄しますが、手動洗浄も選べます。室外機は熱交換器に付着した小さなホコリを凍らせ、たくわえた霜を一気に溶かし洗い流します。ホコリの目詰まりによる性能の低下も抑えます。
※1 2025年3月1日時点で販売されている国内家庭用エアコンにおいて。熱交換器を自動で凍結させ洗浄する技術。
※2 設置環境、使用状況により効果は異なります。試験機関:(一財)北里環境科学センター。ウイルス試験は1種類のウイルスのみで実施。
[室内機] ※菌、ウイルス、ホコリ、カビ等をすべて洗い流せるものではありません。
[室外機] ※室外機の[凍結洗浄]は、工場出荷時には設定されていません。お客様ご自身による設定が必要です。※汚れやカビ等をすべて洗い流せるものではありません。
【室内機の凍結洗浄は、外気温1℃未満または室内湿度70%以上では運転しないことがあります。また室外機の凍結洗浄は、室温・外気温が25℃以上では運転しないことがあります。】
[国内唯一※3] ステンレス・クリーンシステム
汚れにくいステンレスでエアコン内部の風の通り道を清潔に保ちます。
※3 2025年3月1日時点で販売されている国内家庭用エアコンにおいて。通風路、フラップにステンレスを採用。
※4 エアコンから出る空気を、除菌しているわけではありません。 ●試験機関:(一財)ボーケン品質評価機構 ●試験方法:JIS Z
2801定量試験(フィルム密着法)に基づく。 ●対象部分:通風路・フラップ・フィルター各々で接触・捕集した菌を除菌。24時間で99%の除菌効果。
※5 防汚効果はプラスチック素材とステンレスとの比較。日立試験室(製造元)で測定。JIS粉体8種・11種混合。約8時間送風運転した結果のホコリ付着量。ステンレスに防汚効果あり。
※6 ステンレスコーティング
※7 フィルターを自動でお掃除しても、使用状態や環境により、フィルターの汚れが取れないことがあります。しつこい油汚れなど、汚れが気になる時は、定期的にフィルターを取りはずしてお手入れをしてください。
※ダストボックスは半年に1回を目安に定期的に確認して、ホコリがたまっているようならお手入れをしてください。
カビバスター
24時間365日エアコン内部をモニタリング。加熱・低湿制御によりカビを抑制します。エアコン内部を湿度約30%以下にキープして、短時間
※8で効果的にカビを抑制
※9します。
※8 約20分間。室内機の設置環境により若干異なる場合があります。
※9 試験機関:(一財)北里環境科学センター。室温約27℃、湿度約70%。【シーズン中を想定した試験動作】[カビバスターなし]:毎日6時間冷房運転を3週繰り返し。[カビバスターあり]:毎日6時間冷房運転後、1~3日目までは[カビバスター]設定によるエアコン内部乾燥運転。4日目は[カビバスター]運転(加熱・低湿制御)、5・6日目は[カビバスター]設定によるエアコン内部乾燥運転、7日目は[カビバスター]運転(加熱・低湿制御)+[凍結洗浄]運転。このサイクルを3週繰り返し。【シーズンオフを想定した試験動作】[カビバスターなし]:1日目のみ6時間冷房運転後、3週間運転停止。[カビバスターあり]:1日目のみ6時間冷房運転後、4、8、12、16、20日目は定刻1回[カビバスター]運転(加熱・低湿制御)。【吐出空気のカビ個数の比較】対象部分:熱交換器・通風路・ファンにカビ胞子を塗布し、上記運転を3週繰り返し後の吹き出す空気を採取。1m3当たりの空気に含まれるカビ胞子個数を比較。99%以上低減。
※室温・湿度が上昇する場合があります。※工場出荷時は設定されていません。お客様ご自身による設定が必要です。
フィルター自動お掃除
左右に移動しながらフィルターをブラッシングしてホコリを自動でお掃除します。集めたホコリはダストボックスに収納します。リモコンのボタンで運転停止時にお掃除運転もできます。
[ecoこれっきり]運転
日差しの変化を見分けて、快適&省エネ※10。[ecoこれっきり]ボタンを押すだけで、お部屋の状況に合わせた運転モードの選択と、快適&省エネ運転を行います。
※10 日立試験室(製造元)で測定。RAS-MJ4025D。洋室14畳。冷房時:外気温35℃、設定温度27℃、風速自動において、室温安定時の1時間あたりの積算消費電力量が、[ecoこれっきり]ON(262Wh)とOFF(303Wh)との比較。カーテンを閉め切った日射量の少ない日中を想定。
※[ecoこれっきり]運転は、同程度の体感温度が得られるように、自動で省エネ運転をコントロールします。
※省エネ効果、体感温度の測定は、日立独自の条件(製造元)に基づくものです。なお、設置環境や使用状況により効果は異なります。
スマホでもっと便利に「白くまくんアプリ」
スマートフォンに専用アプリをダウンロードすれば、いつでもどこでもエアコンの操作や運転状態の確認ができます。位置情報を把握して、外出時に運転がONになっていた時は切り忘れ通知、帰宅時に自宅に近くなってきたら運転ONをおすすめするお帰り通知をしてくれます。
また、無線LANに接続したスマートスピーカー
※を使って、話しかけるだけで音声でエアコン操作することも可能です。
※Amazon Alexaを搭載するスマートスピーカーで操作可能です。スマートスピーカーのセットアップや使い方などはお使いのスマートスピーカーの取扱説明書をご確認ください。