nocria(ノクリア)はカビに強く、55℃以上の高温でカビ菌を除菌する「熱交換器加熱除菌」を全シリーズに搭載しています。なかでもXシリーズは独自の「デュアルブラスター」ハイブリッド気流を搭載したプレミアムモデルです。
Xシリーズの特長
富士通ゼネラル独自※の「デュアルブラスター」ハイブリッド気流
温度と速さの違う2種類の気流をコントロールするハイブリッド気流なら、部屋の隅々まで心地よい風を送るので、縦長の部屋、横長の部屋、2間続きの部屋など、いろいろな間取りに対応できます。
※国内壁掛形家庭用エアコンにおいて。複数のファンを使用し、同時に温度調整された気流と室温気流で空調。2024年10月1日現在。富士通ゼネラル調べ。
冷房
冷気は下にさがる性質のため、ムラが発生してしまいがちです。室内機の左右に搭載した「デュアルブラスター」で冷気を持ち上げて遠くまで運ぶことにより、冷房気流を身体にあてずに部屋の隅々まで快適な環境を作りだします。
暖房
一方で、暖気はにあがりやすい性質のため、「デュアルブラスター」で暖気を下に押し下げて足元からお部屋を暖めます。
エアコンの隠れカビ菌まで!カビに強いノクリア
エアコンを熱いお湯で除菌※1!「熱交換器加熱除菌」
冷房や除湿の運転時に発生したカビが増える原因となる水を、55℃で加熱してお湯にします。洗浄や乾燥では取り除けない熱交換器のカビ菌・細菌を熱いお湯の力で除菌して、カビの繁殖を抑えます。
※1 AS-X225Sにおいて。[試験方法]外気27℃、湿度78%の試験室(約6畳)において。加熱除菌運転前と後との比較。10分間で細菌 99%以上、カビ菌 99%以上の減少を確認(細菌一種、カビ菌五種で評価)[試験機関名](一財)北里環境科学センター[報告書No.]北生発2018_0225号。熱交換器の一部の菌液を回収し評価。動作環境によって効果が低下する場合があります。加熱除菌運転中は室温が上昇することがあります。お部屋に人がいない時のご使用をおすすめします。ニオイや汚れを除去する機能ではありません。
防カビ加工と抑制機能で内部も清潔!
ハイドロフィリック熱交換器エアコン内部の熱交換器に抗菌・防カビ
※2コーティングを施し、エアコン本体の除菌力を高めました。冷房時と除湿時に発生した水滴で、汚れを浮かせて洗い流します。
※すべての汚れを洗い流せるものではありません。
※2[試験機関](一社)京都微生物研究所[試験方法]抗菌試験は JIS Z 2801 による。防カビ試験は JIS Z 2911 による。[試験結果]抗菌:抗菌活性値99%以上。防カビ:防カビ効果あり。[試験番号]8194, 8195。ホコリや油汚れの多い環境でのご使用時には、熱交換器のクリーニングが必要となる場合があります。
カビ抑制タイマー※3部屋の温・湿度を監視して、カビが生えやすい条件になったら、1日1回自動でカビ抑制運転。
熱交換器、送風路やファンを加熱し、カビ菌の成長を抑制します。
※あらかじめタイマー設定が必要です。※カビ抑制タイマー設定時の消費電力は191.8Whです。(動作時)
※3[試験機関名](一社)カビ予報研究所[試験内容]富士通ゼネラル試験室において、室温27℃、湿度78%の状態で一日冷房運転9時間を3日間、カビセンサーを設置したエアコンで機能の有り無しにてカビの抑制効果を確認。[報告書No.]220813。
防カビ送風路
送風路・風向板に防カビ効果のある材料を採用。風の吹き出し口でも、カビの繁殖を抑制します※4。
※4[試験機関名](一財)カケンテストセンター[試験方法]JIS Z 2911による。[試験結果]防カビ効果あり。[報告書No.]OS-22-016106-1(B22-0064-2)。
ウィルカット・フィルタープラス
抗菌・防カビ加工のフィルターで付着したウイルスを抑制
※6。
さらにアレル物質(花粉、ダニの死がい、カビ)の抑制効果も追加して、さらに清潔に。
※ウイルカット・フィルター プラスは、ウイルカット・フィルターと効果が若干異なります。※バイアル瓶内での試験による2時間後の効果。※実使用空間での実証効果ではありません。※Xシリーズのサイドファンフィルターは、ウイルカット・フィルターです。
※6[試験機関名]広東省微生物分析検測中心[試験方法]ウイルス抑制試験は、ISO 18184 / JIS L 1922による。抗菌試験はJIS L 1902による。防カビ試験はJIS Z 2911による。[試験結果]ウイルス抑制:ウイルス液に2時間接触後に99%以上のウイルス抑制を確認(ウイルス一種)。抗菌:99%以上の菌抑制を確認。防カビ:防カビ効果あり。[報告書No.]ウイルス抑制:2021FM26474R01E、抗菌:2021FM26475R01E、防カビ:2021FM26473R01E。[試験機関]住化エンバイロメンタルサイエンス(株)[試験方法]ELISA試験による。[試験結果]アレル物質(ダニの死がい):99%以上のアレル物質抑制を確認。アレル物質(花粉):99%以上のアレル物質抑制を確認。アレル物質(カビ):98%以上のアレル物質抑制を確認。[報告書No.]SA22-H007B、SA22-H011、SA22-H022。
プラズマ空清
運転しながらお部屋の空気をキレイに
※7。
電気集じん方式で、ホコリや花粉もキャッチ、カビ菌などを除菌。小さなお子様のいるご家庭や花粉が気になる方に最適です。
※実使用空間での実証結果ではありません。
※7 AS-X405S2において。カビの除去:[試験機関](一財)北里環境科学センター[試験条件]25㎥チャンバー(密閉空間)内にカビ菌(1種類)を浮遊させ、エアコンを空清運転。経時的にチャンバー内の浮遊カビ菌を捕集し、カビ数を測定。[試験結果]63分で99%減少。[報告書No.]北生発2018_0224号ウイルス抑制:[試験機関](一財)北里環境科学センター[試験条件]25㎥チャンバー(密閉空間)内にウイルス(1種類)を浮遊させ、エアコンを空清運転。経時的にチャンバー内の浮遊ウイルスを捕集し、ウイルス数を測定。[試験結果]120分で99%減少。[報告書No.]北生発2018_0222号細菌の除去:[試験機関](一財)北里環境科学センター[試験条件]25㎥チャンバー(密閉空間)内に細菌(1種類)を浮遊させ、エアコンを空清運転。経時的にチャンバー内の浮遊細菌を捕集し、細菌数を測定。[試験結果]118分で99%減少。[報告書No.]北生発2018_0223号タバコの煙の除去:[試験条件]日本電機工業会規格(JEM1467)に準拠し確認。風量設定:強風[試験結果]90分で93%減少(富士通ゼネラル調べ)タバコの有害物質(一酸化炭素など)は除去できません。花粉の捕集:[試験条件]32㎥チャンバー(密閉空間)内に30μmのAPPIEに石松子を浮遊させ、エアコンを空清運転。経時的にチャンバー内の粉体を捕集し、粉体数を測定。風量設定:強風[試験結果]6分で99%減少(富士通ゼネラル調べ)
ノクリアが世界初※5!「フィルター自動おそうじ」
エアフィルターに付いた誇りを自動的に清掃。ホコリはダストボックスの中に収納され、そのホコリは定期的に捨てるだけ。効率運転で省エネにも貢献します。
※5 壁掛形エアコンにおいて。フィルターを自動でおそうじする機能。2003年3月21日発売(世界初)。富士通ゼネラル調べ
※運転時間・使用環境等でお手入れ時間が異なる場合があります。
※動作環境によって効果が低下する場合があります。
※微細なホコリの多い環境や油が付着した場合、タバコのヤニ汚れが気になる際は、1シーズンから1年に1回を目安にお客様ご自身でのお手入れをおすすめします。
設定温度に到達した後も、湿度を抑える快適「さらさら冷房」※8
冷房運転中、設定温度に到達する前に「冷房」から「再熱除湿」制御に自動で切り替えることで、設定温度を保ちながら蒸し暑さを抑え、さらさらで心地よい空間を実現します。(9.0kWクラスを除く)
※8 AS-X405S2において。設定温度28℃、室外温度35℃、到達湿度34%、消費電力415Wh(通常冷房より電力を消費する場合があります)。富士通ゼネラル試験室での測定。
バイパス暖房
暖房運転を止めずに霜取り運転をするから、暖房運転が継続でき、快適をキープします
※9。
従来は室外機に霜が付着すると、運転を止めて除霜していました。
これからは、室外機に付着する霜の量が少ない間に運転しながら霜取りをして、室温の低下を最小限に抑えます。
(※2.8~9.0kWクラス)
※運転状況により、通常の霜取り運転(ホットキープ除霜含む)を行うことがあります。
※9 AS-X405S2において確認。富士通ゼネラル環境試験室(14畳)で外気温2℃、設定温度30℃、風量自動、風向位置 暖房標準にて室温安定時。
スマホで、エアコンがもっと便利に。「ノクリアアプリ」
専用アプリを使いエアコンをスマートフォンと接続すると、お使いのスマートフォンをリモコンにして、外出先からエアコンを操作できます。外出先からのオンオフはもちろん、運転状況の確認や変更などが、いつでもどこからでもできます。家の中で無線LAN環境がなくても操作ができる「スマホリモコンモード」と、おもに外出先から操作する「クラウド接続モード」の2つのモードから選んでご使用いただけます。
※「スマホリモコンモード」で初回接続を行った場合、「クラウド接続モード」に切り替えるには、一度サインアウトをしてから、無線LANルーター経由で再度接続設定する必要があります。
※「クラウド接続モード」でご使用の場合は、常時インターネット環境が必要です。また、富士通ゼネラルモバイルアプリのインストールや無線LANルーターのご用意が必要です。
「ダブルAI」が好みを覚えて、いつも快適な空間に。
高精度でデータ学習する「クラウドAI」と、リアルタイムで学習・分析して状況に合わせてコントロールする「エッジAI」。その2つが連携する「ダブルAI」であなたに最適な快適を創出します。